ピアノコンクール初出場にもわかるレベルが低い順コンクール一覧

趣味

子供がピアノを習い始めて数年。
周りのおともだちは「コンクール」を受けているらしい!

「わたしもうけてみたい!」と子供がやる気になったり、
あるいは先生から「受けてみませんか」と提案されるかも。

「ピアノのコンクールってどんな感じ?うちの子でも受けられるのかな?」

いざという時あわてないように、今から少し調べておきましょう。

スポンサードリンク

ピアノコンクールレベル順で紹介


コンクールと一口に言っても、たくさんの種類があり、
それぞれ開催の意図なども違いがあります。

お子さんのピアノのレベル、向き合い方などから、
より合ったものを
探されるのがいいでしょう。

(ピアノの先生から勧めて頂いた場合は、変に勘ぐったりせず、
先生の言葉を信じて受けられるのが良いかもしれません)

ここでは、比較的参加しやすいものを中心にご紹介います。

グレンツェンピアノコンクール

全国で開催され、出場人数も非常に多い大規模なコンクール。
入賞率が高く、未就学児からも参加可能。
予選会から、大きなコンサートホールで演奏できるのも大きな特徴。

ベーテン音楽コンクール

広島県のベーテン音楽協会が主催のコンクール。
「舞台で自由に曲を表現する」という主旨から、
課題曲コース、自由曲コース、バロックコース、など、参加方法も多彩。

日本クラシック音楽コンクール

こちらも未就学児から参加可能。
参加曲目は「自由曲」となっており、短い曲や、
複数曲の組み合わせも可能となっている。

スポンサードリンク

バスティンピアノコンクール

バスティンピアノコンクール事務局が主催。
「誰もが参加できるコンクール」という主旨が挙げられている。
三曲目は課題曲と自由曲の2曲。
参加者には審査員からの講評がもらえる。

ピアノコンクール初心者おすすめのコンクールは?


筆者のおすすめは「グレンツェンピアノコンクール」です。
一番のおすすめポイントは、「入賞率」が高いということ。
コンクールに出て、入賞することによってお子さんのやる気も
刺激されるに違いありません。

予選会からコンサートホールで演奏できるのもいいですね。
ピアニスト気分を味わえます。

ただ、開催期間が長いので、ちょっと出たかっただけなのに、
意外にも長い間コンクールに時間を費やす…ということになるかもしれません。

普段のレッスンとうまく両立できるよう、計画が必要です。

ピアノコンクール初出場にもわかるコンクール一覧~まとめ~


ピアノを習っていたら、「コンクールに出る」ことは、
一度は憧れる目標かもしれません。

本番に向かって頑張っていくのは、音楽以外でも良い経験となりますよね。

今回おすすめしたコンクールは一部でまだまだ探せばたくさんあります。
うまく活用して、お子さんの成長に役立てましょう!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました