生活 新じゃがは皮をむく必要がなく簡単!?芽や赤い部分は放置して大丈夫? 新じゃが好きですか?私は大好きです。 実は今までずっと皮をむいて調理していたんですけど、最近皮をむく必要が無いと聞きました。 言われてみたら、新じゃがの皮ってこすればむけるくらい薄かったなぁ・・・と思った所です。 新じゃがなど... 2019.09.30 生活
秋のこと 何で美味しい!?柿の渋抜きの原理を分かりやすく解説! 夏の暑さから解放されて、少し涼しくなると秋の気配を感じますね。秋はくだものも美味しい季節です。 柿なんて見掛けると「あぁ、秋になったなぁ~」って思いますよね。 ところで、柿には渋柿と甘柿とあります。タンニンという渋み成分があるのが渋... 2019.09.20 秋のこと
生活 ホッケの焼き方フライパンで本格焼き魚!?簡単に焼くテクニックを紹介! 一人暮らしの家で魚焼きグリルを持っていない!という方多いのではないでしょうか。 特にガスコンロが1口だけついている家や、最近ではIHヒーターも増えていますよね。 私も一人暮らしの時、魚焼きグリルがなくって電子レンジのオーブンで焼いて... 2019.09.20 生活
趣味 BBQでホタテ貝殻付きの焼き方実践!めちゃめちゃうまいやり方は? 夏と言えばBBQじゃないですか? BBQ大好きの我が家は季節を問わずいつでもBBQなんですけどね。 先日、近くのBBQスポットで家族やお友達とBBQをしていた時のことですが、 お隣でBBQをしているグループが貝殻付きのホタテを焼い... 2019.09.20 趣味
秋のこと 謎の野菜!?ハヤトウリの食べ方で人気のおすすめレシピ5選 ハヤトウリ(隼人瓜)ってご存知ですか? ウリ科ハヤトウリ属に属するお野菜です。簡単に言ってしまえばウリの仲間ですね。 1株から100~200個も収穫でき、ものすごく生産性が高いことから、千成瓜(せんなりうり)とも呼ばれています。 ... 2019.09.20 秋のこと
秋のこと 銀杏のにおい成分で臭いのはこれ!知って面白いイチョウの雑学 すっきりした秋晴れの日、イチョウが綺麗に色付いているのを見ていると、あぁ、秋だなぁ…と感じますね。そして、黄色い葉が落ちた後も風情があって…、あれ、でも、何か臭いっ!? そう、イチョウの実である銀杏は、料理にも使われて食材にもなりますが、... 2019.08.29 秋のこと
春のこと 捨てるなんてもってのほか!深谷ねぎの青い部分もおいしく食べるレシピ 深谷ねぎ、有名ですよね。 シャキシャキと生で薬味として楽しんだり、煮込んでトロリと甘みを楽しんだり 何にしても美味しい深谷ねぎですが、なんだか青い部分も多いですよね。 私も初めて見た時、青い部分が多くて戸惑いました。 でもね青い... 2019.08.16 春のこと
秋のこと どうして超高級品なの!?松茸の値段1本の相場が高い3つの理由 秋の味覚といえば栗、柿、梨・・・・なんといっても松茸!! でもでも、松茸ってとってもお高い・・・ 我が家ではとてもとても・・・ そもそもどうして松茸って高いんでしょうか?? ただのキノコじゃないの? 気になる理由を徹底... 2019.08.13 秋のこと