暖かくて可愛い冬の必需品、ニットやセーター。
上手く収納できていますか?
厚手のものも多く、とってもかさばりやすいので
「冬になるといつもタンスがパンパンに、、」
と途方に暮れている方も多いことでしょう。
でも、諦めないで!
たたみ方のコツを覚えてしまえば、
簡単にコンパクトに収納することができちゃいますよ♩
ぜひ一度試してみましょう!
ニットのたたみ方で収納が変わる
セーターやニットは、たたみ方が雑だとかさばってしまい
収納スペースを圧迫してしまいます。
また、伸びやすくって型崩れもしやすい
とてもデリケートなアイテム。
ですが、正しい「たたみ方やしまい方」を覚えれば
簡単にダメージを与えないようにすることができます。
ニットやセーターの収納のPOINT
まずは、収納のポイントを知りましょう!
折りたたむ部分を減らす
折りたたむ工程を最小にすることで、コンパクトになりますよ♩
特に袖同士が重ならないように折りたたむことが大事です。
柔らかくたたむ
固めるようにたたんだり、潰すようにしてしまうと
変形し型崩れの原因に。
ふんわり柔らかくたたむように意識しましょうね!
収納スペースの7割に抑える
収納したい場所の7割ほどに量を抑えましょう。
詰め込みすぎないことで、シワや型崩れが防げます♩
立てて収納
重ねるよりも、立てて収納しましょう。
上に重ねていくと、重みで下のニットが潰れてしまったり
アイテムが取り出しづらくなってしまいます。
一枚取った時に、倒れるのが気になってしまう場合は
ブックエンドを活用するのがオススメですよ☆
ニットのたたみ方でコンパクトに収める方法は?
ではコンパクトに収納できるたたみかたをご紹介していきます!
◯厚みを吸収するたたみ方
基本の簡単なたたみ方です。
2 収納したいスペースの幅に合わせて、肩を内側におる
3 収納したいスペースの高さに合わせて、裾から肩にかけておる
分かりにくい方へ、動画を貼っておきますね。
動画の一番初めに流れるたたみ方です♩
◯丸めていくたたみ方
薄めのニットにオススメな方法です!
2 袖を内側におって手先が下に向くようたたむ
3 反対の袖は2の上に重なるように同じくたたむ
4 襟の方から丸めていく
5 1でできたおり口に入れ込む
こちらの動画を参考にどうぞ♩
https://soeasy.tokyo/movies/14298
全体的にかなりコンパクトになるので、
旅行の時や衣替えの収納時に良いですね!
番外編として、ハンガーに折りたたむ方法もありますよ!
◯ハンガーにかける方法
2 脇の下に持ち手がくるようハンガーを置く
3 袖と裾を順にハンガーに巻くようにたたむ
動画を貼っておきますね♩
https://www.mamatas.net/mag/1885/
ニットはハンガーにかけると伸びてしまうので
基本的にたたむ方が良いですが、
こちらの方法だとハンガーでも型崩れしませんよ。
お家の収納スペースと相談して
合った方法で試してみましょう!
まとめ
いかがでしたか?
たたみ方・しまい方にちょっとの工夫をすることで
収納スペースにも心にも余裕が生まれてきますね!
簡単にできるので、ぜひ試してみて下さい。
これであなたも今年の冬は収納上手に♩