お出かけの時、カーディガンを羽織ったら袖がヨレヨレだったことありませんか?
急いでいる時だとなおさら焦りますよね。
お気に入りのカーディガンの袖がヨレヨレなんて、恥ずかしいし悲しいですよね。
先日そんな経験をして、その日は仕方なく袖を折って過ごしました。
カーディガンの襟や袖がヨレヨレだと1日テンションが上がらないし
何より恥ずかしいですよね。
実は10分もあればきれいに直せる方法があるのです!
毎日忙しい人でも、誰でも簡単に直せます。
今回はアイロンを使った方法とドライヤーを使った方法をご紹介したいと思います。
カーディガンの洗濯でできたよれよれしわをアイロンで最速で直す
カーディガンのヨレヨレは、アイロンのスチーム機能があれば直せます。
行程は3つだけでとっても簡単なんですよ。
2、まんべんなくかかったら、クシャっとつかんで軽く揉みます
3、最後に軽くアイロンでしわを伸ばして完成です
最後のアイロンがけは、生地にアイロンが触れるか触れないかくらいのギリギリでかけるのがポイントです。
直接アイロンを当てると生地が傷む可能性があるので注意が必要です。
特にウールやカシミヤは要注意です!
この方法、是非試してみて下さい!
元通りとまではいきませんが、かなりカーディガンのヨレヨレは改善します。
忙しくても出来そうですよね。
カーディガンの洗濯でできたよれよれしわをドライヤーで最速で直す
アイロンが温まる時間も待てない!アイロン台の準備も面倒!と言う方には
ドライヤーを使った、更に簡単な方法があります。
こちらの行程は2つだけ!
2、生地を整えてドライヤーの熱風で乾かす 以上です。
でかける直前に気付いてもこれなら何とかなりそうです。
私はドライヤーで直す方が多いかな。
いつも時間に追われていますからね。
カーディガンのたたみ方でしわを防ぐ方法
もう一つ気になる事と言えば、カーディガンのしわもありますよね。
ハンガーで収納すると伸びてしまうので、畳んで収納は基本ですが
しわができやすいと言うデメリットもありますよね。
一番のおすすめは、丸めて収納です。
両袖を織り込んで、裾の方からくるくる丸めます。
これで折じわがつかないんです。簡単ですね。
それと、しわにならない畳み方の動画を一つご紹介します。
動画で見るともっとわかりやすいですよね!
まとめ
という事で、忙しい人必見の、カーディガンのヨレヨレの直し方は
スチームアイロン、ドライヤーの2つの方法がおススメです。
アイロンの場合はくれぐれも生地を傷めないようにお気を付けください。
そしてカーディガンにしわを作らない畳み方は、丸めるです。
皆さんもぜひ、実践してみて下さいね。