何が違う?間違えやすい彼岸花と曼珠沙華の違いを解説!

秋のこと

田舎出身の私は、幼い頃お彼岸の時期になると
田んぼのあぜ道を真っ赤に染める彼岸花を見るのが大好きでした。

大人になって、彼岸花のことを
曼殊沙華と呼んでいる人がいることに気づきました。

同じ花なのになぜ呼び方が2つあるのでしょう??

そもそも本当に同じ花なのでしょうか??

疑問を解消すべく、調べてみました!

スポンサードリンク

彼岸花と曼珠沙華は同じ花?それぞれの由来を説明


彼岸花と曼殊沙華は同じ花なのでしょうか?
結論を言ってしまうと、彼岸花=曼殊沙華で間違いありません。

ではなぜ呼び方が2つあるのか?

彼岸花は鮮やかな赤い色の花をつけ、
ちょうど夏頃からお彼岸にかけてよくみられるようになる花です。
お彼岸の頃に咲くから「彼岸花」
とても簡単な理由ですね。

では曼殊沙華とは何でしょうか?

実は曼殊沙華は仏教上では伝説の花と位置づけられています。
由来はサンスクリット語であるとされていて、
天界で白いやわらかい花を咲かせるとされているんです。
実際の曼殊沙華も赤ではなく、白い花をつけるものもあって、
色によって花言葉も変わってくるそうです。

「彼岸花」というとなんだけ不吉なイメージも少しつきまとう花ですが、
こう聞くと少しロマンチックな気がしてきました。

彼岸花とリコリスの違いはあるの?


ここまで彼岸花と曼殊沙華の違いを説明してきましたが、
もう1つ呼び方があるのをご存知ですか?

スポンサードリンク

彼岸花はリコリスとも呼ばれています。
リコリスとは彼岸花の学名で、花としては同じものです。

ただ、「リコリス」と呼ぶときは彼岸花だげではなく
他の花が含まれている場合もあります。
リコリスというのは園芸上の分類名で、
「ヒガンバナ科リコリス属」に属している植物の総称をいうのです。

なので、私たちが慣れ親しんだ彼岸花とは
少し違った植物がそこには含まれるかもしれません。

彼岸花の別名は他にもたくさん!

曼殊沙華やリコリスの他にも彼岸花には
別名がたくさん存在していることをご存知ですか?
なんと、その別名は1000種類もあるといわれています!(果てしないですね)

代表的なものには

[su_note note_color=”#ffe6d4″]
・死人花
・地獄花
・狐花
・毒花
・痺れ花
[/su_note]

など、なんだか不吉な名前が並んでいます。
そもそも彼岸花には毒があり、中毒をおこすこともある様です。
そのキレイな姿とは裏腹に危ない毒をもっている。
名前の由来にはそんな彼岸花の特性も関係しているのでしょう。

最後に


幼い頃、見つけた彼岸花があまりにもキレイで
家に摘んで持って帰ったことがあります。
祖母にとても怒られたのを覚えています。

あの頃はどうして怒られたのかよくわかりませんでしたが、
こうして調べてみると理由がわかりました。

人に花を贈る時には花言葉にも注意したいものですね。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました